セミナー

発表言語 日本語
開催日 2012年07月21日 10時00分
終了日 2012年07月21日 17時00分
開催場所京都大学理学部3号館 (数学教室) 110講演室
セミナー名「計算機を用いた数学研究」GCOEセミナー
タイトル コンピュータグラフィックスと数学の接点 
分野 解析
その他
講演者名土橋 宜典
講演者所属北海道大学
概要コンピュータグラフィックス(CG)は様々な情報を可視化するという意味で、今やもっとも基本的な情報表現メディアである.それ故にCG技術も多様化し、さらにそれを支えるべき数学へのニーズも非常に高まっている.本講演では、CGの基本的な考え方から最先端の技術までを紹介しつつ、いくつかの数理的な手法を紹介する.CGでは表示対象についての「解析」(analysis)と「生成」(synthesis) を行う.前者は表示したい対象、あるいはその類型についての解析であり、画像解析から大量のデータベースの構築などに相当する.後者は種々のデータを内挿、外挿すること、あるいはベイズ推定、逆問題を解く、ということに繋がる.CGの表示対象は多岐にわたるが、今回は、現在でも最も難しいとされる人間や流体の表現に焦点を絞り、これらに対するCG表現事例とそれを実現する数理モデルを紹介し議論する.これらの数学的背景には、関数解析・Navier-Stokes方程式の取り扱い・離散微分幾何・種々の離散数学 などがある.

20日(金)午後1時から6時頃まで
1. CG入門 -歴史から最近の動向まで-(土橋/安生)
2. 大量の映像データを用いるCG手法(岡部)
3. 人間やキャラクタの表情アニメーション手法(安生)

21日(土)午前10時から終了まで
4. 画像ベースおよび物理ベースのCG流体表現(岡部/土橋)
5. 流体の方程式を援用したCGの演出手法 (土橋)
6. CGで用いるいくつかの補間手法とその数学的背景(安生)
リンクhttp://gcoe.math.kyoto-u.ac.jp/various/12jul20_cmp10.html